Quantcast
Channel: 日本Zabbixユーザー会 - 日本Zabbixユーザー会フォーラム
Browsing all 1847 articles
Browse latest View live

escalatorプロセスのbusy率について

zabbix2.2.8を使用しています。以前は1%にも満たない値であったescalatorプロセスのbusy率がある日を境に50%~70%を推移するようになってしまいました。 (一時期は75%を超えていました)http://www.zabbix.jp/node/3108http://www.zabbix.jp/node/1905上記の内容をみて調査をしたのですが、...

View Article


NAT環境からのアラーム発報に関して

NAT環境からのアラーム発報に関して、ご質問させて下さい。NAT環境にある機器から、Zabbix(4.0)へのアラームテストを実施しました。 1) DELLサーバのiDRACからのsnmpテストアラームは、問題なくZabbix GUIに障害として表示。 2) Juniper FWからのsnmpテストアラームは、問題なくZabbix GUIに障害として表示。 3) VMware...

View Article


aws上のzabbixエージェントは、セキュリティグループで10050ポートを開ける必要があるんでしょうか。

aws上にzabbixサーバ(4.07)を構築し、zabbixエージェント(amazon linux)にてセキュリティグループに10050、10051をポートを開けるよう指定してやらないとzabbixエージェントは認識しないのでしょうか。(切り分け)・pingは、zabbixサーバとzabbixエージェント間で通信はあります。・zabbixエージェントのlisten port...

View Article

Windowsのファイル存在監視について

いつもお世話になっております。...

View Article

通知メールで{TRIGGER.NAME}がそのままになる

環境:Zabbix Ver 4.0.10 Dockerのlocalで学習中です。設定>アクション - [実行内容]件名とメッセージの編集箇所にて{TRIGGER.NAME} {TRIGGER.STATUS}等を書いてみたのですが、通知されたメールには {TRIGGER.NAME} {TRIGGER.STATUS}がそのまま出力されていました。{HOST.HOST} {HOST.IP}等は Host...

View Article


ログ監視でのファイルサイズ制限について

ログ監視をしていますが、エラーが検知できない状況があります。【問題】以下2つのケースが問題と考えられます。・監視対象のファイルが数GBになっているため。・監視対象のファイルにエラーが1秒間隔で出力されていて、エラー量が多いため。(ファイルサイズは100MB以内)ちなみにZabbixのコンソールでは、Latestデータでは検知していたりしていなかったりします。...

View Article

snmpトラップでlinkUPが受信できなかった

初歩的なことお尋ねします。snmpでlinkdownを受信し、トリガ発行され障害となっていますが、該当機器を復旧させたときに、linkupをZABBIXで受信できず、実際は正常に戻っているが、ZABBIX上障害のままとなっています。このリセット方法をお正ていただけないでしょうか。

View Article

グラフの左右のY軸の最大値の設定について

グラフのY軸の最小値・最大値について質問させてください。Zabbix Server...

View Article


Zabbix Agent2.4とWindows 2016について

Zabbix Agent2.4とWindows 2016について、質問させて頂きます。【状況】 Zabbix ServerとZabbix Agent間でサーバのリソース監視を行っています。このシステムに、Windows Server2016を新規導入することになりました。現在と同じバージョンが使用できるのかわからず、質問をさせて頂きました。現行サーバに極力影響を与えずに、...

View Article


Zabbixのバージョン指定について

お世話になっております。どちらかとOS上の問題になるかもしれないのですが、ご教授頂きたく宜しくお願い致します。【質問】 CentOS7.5環境に置いて"zabbix-release-3.4-1.el7.centos.noarch.rpm "を導入しております。とある検証のため、現時点の最新Ver3.4.15ではなく、3.4.3のServer、Agentを導入したいのですが、...

View Article

VMware ESXi データストアIOPSのLLDでの取得方法

お世話になります。 LLDで検出したデータストアのIOPSを取得しようと試行錯誤していますが、実現できずにいます。(実現できるのであればZabbixのバージョンは限定しませんが、今は4.0.10を使用しています)この値は現状のZabbix側アイテムキーには用意されていないので、パフォーマンスカウンタから持ってくるしかなく、具体的には以下のようなキーになると思います。...

View Article

Windowsイベント監視で特定のIDを抑止方法

いつもお世話になっております。テンプレートを使用して、各サーバのApplicationイベントログ監視をしておりエラーレベルErrorのイベントを検出時にトリガー発報するよう設定しています。その上で以下の内容を実現したく、ご教授お願いいたします。【実現したい内容】・特定のイベントIDではアラートをあげないよう抑止する・抑止するイベントIDはホストによって異なるため、ホストマクロにて設定する・ステータ...

View Article

特定の画面のみ閲覧許可する権限設定

権限について教えてください。以前どこかで同様の質問がある場合は、そちらを教えていただけますと助かります。いくつかのグラフをスクリーンページでまとめたのですが、このスクリーンページのみを閲覧許可するようなユーザもしくはユーザグループの権限設定はできますでしょうか。できればDashboardやOverviewというアイテムも非表示にしたいのですが、それでなかれば押せるけどデータが表示されない、でもいいか...

View Article


Webシナリオを任意のタイミングで実行したい

お世話になります。Zabbix 3.0.7でWeb監視を利用しております。Webシナリオには更新間隔(秒)が設定できますが、これを周期的な間隔でなく任意のタイミング(一度きり)で実行したいと考えています。APIやコマンドラインなどで実行することは可能でしょうか。または何か良い案はありますでしょうか。

View Article

Network機器からsnmpwalkで得た結果の行数をカウントしたい

-------------------- CentOS 7.6 Zabbix 4.0.10 --------------------Zabbix Server -> Zabbix Proxy -> Network機器上記構成にてNetwork機器からARPのエントリを取得したく Zabbix ProxyからipNetToMediaPhysAddress (OID:...

View Article


ヒストリーアイテム(ログやテキスト)の表示順について

ヒストリーアイテム(ログやテキスト)の表示順ですが、降順ではなく昇順で表示する方法はないでしょうか?取り込ませたログを上から下へと参照したいです(プレーンテキストも同様)Zabbix 3.4.15 mysql 5.6 centos 7(64bit)

View Article

Zabbixダッシュボードに表示されている内容について

現在Zabbix2.2を使用しており、下記の画面が表示されております。 Zabbixに詳しい方から見ると、このZabbixの活用/運用方法に何か問題はあるでしょうか? (「重度の障害:4590件」や「障害あり:1400件」の件数が多く、この使い方で正しいのか疑問に思い投稿致しました)何かアドバイス等頂ければ幸いです。よろしくお願いします。> ○Zabbixサーバの状態> パラメータ 値...

View Article


プロキシでグローバルスクリプトを実行させたい

-------------------- CentOS 7.6 Zabbix-server 4.0.10 Zabbix-proxy 4.0.10 --------------------グローバルスクリプトをZabbixプロキシで実行させたいと考えております。...

View Article

ログ監視の誤検知について

過去のログを2度、検知してしまう現象が発生しています。ヒストリを見る限りヒストリ -------------------タイムスタンプ ローカル時間 2019/7/19 23:10:53 2019/06/13 23:05:48 2019/06/13 23:10:48 2019/06/13 23:05:48...

View Article

Windows Server 2013 ログオン監視

最近、前任者から引き継ぎ、zabbixを利用しシステム監視を行なっている者です。表題の通り Windows Server 2013へのログオン監視のやり方で困ってます。 Windowsのイベントログより、イベントIDを基準とし対象のイベントIDがあった場合にアラートをあげたいと考えてます。新たな監視を設定する手順など引き継がれなかったもので何が何だかさっぱりで今に至ります。zabbix...

View Article
Browsing all 1847 articles
Browse latest View live