Quantcast
Channel: 日本Zabbixユーザー会 - 日本Zabbixユーザー会フォーラム
Browsing all 1830 articles
Browse latest View live

グラフ表示での、トリガーの表示について

お世話になります。Zabbix 6.0.3(agentも同じバージョン)を利用していますが、アイテムを取得してグラフは表示されているのでが、トリガーが表示されないことがあります。CPU、メモリー監視でも、グラフの配下にトリガー値が表示されていないことがあります。設定を確認しましたが、グラフにトリガー値を非表示にする項目は見当たりありません。この点に関して、ご存じの方がいましたら、ご教授ください。

View Article


監視データ グラフのメモリ監視について

お世話になります。監視データ>ホスト>グラフにて Windows Memory Utilization...

View Article


Zabbixエージェントのバージョンアップ後、AIXのログ監視で文字化けする

いつもお世話になっております。表題の件で知見があるかたいらっしゃいましたらご教示いただきたく、お願いします Zabbixエージェントのバージョンアップ後(2.0.10ー>5.0.10)、ログ監視で取得していたメッセージ(日本語箇所)が文字化けする事象となります。※ログ監視のエンコード部分は、SHIFT_JISとしており、監視設定自体は変更しておりません。よろしくお願いします

View Article

ZABBIX6.4 インポート時XMLファイルサイズの変更方法 (自己解決しました)

監視設定のXMLをインポートしようとすると、ファイルサイズが大きすぎます。アップロードファイルサイズの最大値は2097152バイトです。と表示されてしまいます。以前でれば、/etc/httpd/conf.d/zabbix.conf のphp_value upload_max_filesize 2M の値を大きくすれば良いようでしたが、...

View Article

zabbix5において、障害発生時に、5分間復旧が無かった場合に通知する方法を教えてください。

Zabbix初心者です。zabbix5において、障害発生時に、5分間復旧が無かった場合に通知する方法を知りたいです。実現方法や、参照URL等があればご教示いただけないでしょうか?

View Article


ヒストリデータを使用していても、グラフの表示期間を広くすると、データが平均されてしまう

どなたか知見がある方がいらっしゃいましたらご教授ください。●困っていること ヒストリデータを参照元として、表示しているグラフでも、データが平均化されたものが、グラフに表示される  ・30日以上の表示期間とした場合、平均化処理が入っている気配   ・1日間や3日間など、短い期間では、正しい値が表示されている様子●やりたいこと...

View Article

Windowsイベントログ監視で「ZBX_NOTSUPPORTED」の原因について

お世話になります。長文で失礼します。Windowsイベントログの監視を行いたいと考えております。 Zabbixサーバに登録したWindowsホストのeventlogアイテムのステータスが「取得不可」と表示され、更にステータスの横に表示されるヒントマーク(!)に「Accessible only as active check」が表示されます。...

View Article

トリガーのステータス変更が行われない事象について

お世話になります。長文で失礼します。トリガーのステータス変更が行われない事象に遭遇したため、原因の調査を行っております。なお、現在はZabbixAgentの再起動により改善しております。------------------------------------------------------------------------------------------------------------...

View Article


Zabbix監視アイテム数について

Zabbixのアイテム数について、投稿いたします。監視1秒あたりアイテム数の推奨値を教えていただけますでしょうか。現在、Zabbix Proxyを構築しており、Proxy単位でホストを監視するため、確認となります。たとえば、メモリ16GBの場合、1500アイテムだとか、具体的に教示してい頂ければ助かります。

View Article


PHP-FPMのrawデータ取得が失敗する

以下の構成です。デフォルトテンプレートのPHP-FPMのrawデータ取得をしようとしていますが、404エラーで失敗します。何か分かるひとはいないでしょうか。・Alma Linux/9.4・Zabbix/6.0.31・MySQL/8.0.36・PHP-fpm/8.2.13・Apache/2.4.57・該当アイテム PHP-FPM: Get status page...

View Article

HistoryCacheオーバーフロー

自宅の小規模サーバ群の監視にZabbixを使っています。Zabbixを6.0LTSから7.0LTSにしたところ、2時間程度でHistoryCacheがオーバーフローして監視が止まるようになりました。HistoryCacheSizeを増やしてもオーバーフローが遅れるだけで最終的には監視が止まります。どのようにすればこのような事態を回避できるでしょうか。

View Article

vfs.dev.write[]

Zabbix 7.0 LTSをunbunt 22.04の環境で動かしています。 vfs.dev.write[]とvfs.dev.read[]が取れなくなったようで zabbix_agentd -t 'vfs.dev.write[]'を実行したら [m|ZBX_NOTSUPPORTED] [This item is available only in daemon mode when...

View Article

アクションスクリプトのリモートコマンドが実行されない (Zabbix 7.0.0)

Ubuntu 22.04 arm64 Zabbix server 7.0.0 Zabbix proxy 7.0.0 Zabbix agent2 7.0.0 MySQL 8.0.37Zabbix 4で実行していたトリガーアクションをZabbix 7に移植しようとしています。下記設定にてZabbix 4で実行されていた設定をZabbix...

View Article


insert into historyの制御について

下記のSQLの開始時間を指定するなど、制御することは可能でしょうか?>insert into history (itemid,clock,ns,value) values ~>insert into history_uint (itemid,clock,ns,value) values ~また、SQL発行される契機などがありましたら、ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

View Article

トリガ 10分以内の繰り返しログは検知させない件

ZABBIX初心者です以前担当から受け取り、ZABBIXサーバの入替を行っています。旧:centos7.9 ZABBIX4.2.0新:Redhat9.3...

View Article


Zabbix死活監視について

Zabbixで以下のような監視が可能か確認してもらえますか?すみません、死活監視について相談させていただきたいです。例えば月一で以下のようなファイル名のログを出力するバッチを新しく動作させることを検討しています。/home/www/eamano_jinji/service/fuel/app/egv-bat/logs/YYYY/MM/delete_file_YYYYMMDDHHMMSS_OK.log/...

View Article

ログ監視で特定文字を含むログの1分間の発生量を整数アイテム値として取得するには

Ubuntu 22.04 arm64 Zabbix server 7.0.0 Zabbix proxy 7.0.0 Zabbix agent2 7.0.0 MySQL...

View Article


特定サーバの特定アイテムのみ、一時的にタイムアウトで収集不可となる

<事象>特定サーバの特定アイテムで一時的にタイムアウトで収集不可という事象が発生しており同じ設定をしている他のサーバでは発生しない為、原因の特定に至らず、アドバイスいただけますと幸いです。対象アイテム vfs.fs.size[{#FSNAME},used]監視間隔:10分 LLDにて各ドライブ(C,D,E,M)を収集しており C、Dドライブが毎日収集不可が発生...

View Article

Zabbix6.0以降アイテム名のマクロが使用不可となった仕様の回避策について

<事象>...

View Article

Zabbixのサーバ監視項目数について

zabbix_server6.4.15とzabbix_proxy6.4.15を立てました。これから、Zabbixのサーバ監視項目数の決めていくのですが、...

View Article
Browsing all 1830 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>