障害通知メールは複数、復旧通知メールは1通のみ送信したい
お世話になります。1分ごとに障害が発生していれば障害発生メール送信、障害が復旧したら1通のみ復旧メールを送信したいです。以下の環境、設定では、障害発生、継続中に1分ごとにメール送信されるのはいいのですが、障害復旧時に障害が継続した分だけ復旧メールが送信されます。復旧時に1通のみメール送信する方法はないでしょうか?■環境 Red Hat Enterprise Linux release 9.4...
View Articleilo6からIPMIで取得したjsonをパースする方法
お世話になります。1点、不明点があるのでご教示ください。以下のようなjsonから"id": "Power Supplies"配下の"state": 2,の値の「2」を取得したいと考えています。[ ... {"id": "Power Supplies","name": "(19.1).Power Supplies","sensor": {"type": 8,"text": "power_supply"...
View ArticleZabbix Agent(windows)サービスが強制終了(イベント7034)
以下事象が発生しております。すみませんが解消にむけてご協力いただけると助かります。■事象 windows版のZabbixエージェントサービス起動後、3分程でサービス停止する事象が発生しております。停止時、以下イベントログが出力されております。数回Zabbixエージェントサービス起動実施しましたが同事象発生しております。[システムイベントログ] ★画像添付 イベント7034:Zabbix...
View Articlezabbixバージョンアップ(6.0.17→6.0.37)手順について
ZABBIXサーバ(OS:CentOS Linux release 8.5.2111)のバージョンアップ(6.0.17→6.0.37)を実施予定です。以下についてご質問させてください。(1)現在以下ZABBIX関連が導入されております。 6.0.37アップデート時に「zabbix-release-6.0-4」を最新の「zabbix-release-6.0-5」に更新して問題ございませんでしょうか。...
View Articleアクティブチェックの際のリモートコマンドについて
お世話になります。環境はZabbix7.0です。Windows監視をアクティブテンプレートを使用して行う事を検討しています。サービス停止検出時にリモートコマンドを使いたいのですが、リモートコマンドはパッシブ的な動きになると理解しています。通常の監視はアクティブで行い、リモートコマンドのみパッシブで行う事は可能でしょうか。その際、tcp10050をagent側で開ける必要は理解しています。どうぞよろし...
View ArticleZabbixServerとMarfiaDBの接続がうまくいかない
お世話になります。 #インターネットがつながらない環境かつ、ログを抽出できない環境ですので #情報が少し異なる可能性がありますがご容赦ください。■環境 Zabbix Server 7.2.2 Mariadb-Connector-c 3.4.3-1...
View ArticleZabbixのバージョンより、古いバージョンのエージェントを使用している際のステータスについて
お世話になります。 Zabbixのlogrtキーを使用しているアイテムが取得不可になってしまい、原因をご教授いただければと思います。■環境 ZabbixServerのOS:RHEL_8.1...
View ArticleRHEL7、Zabbix5.0→7.0のバージョンアップ
お世話になります。RHEL7、Zabbix5.0→7.0のバージョンアップを実施したいのですが、どうやら対応のリポジトリがないようです。何か他に実施する方法があればご教示いただきたいです。概要としましては、新環境にデータを移行したいと考えており、手動で実施するには懸念がありZabbixのバージョンアップを検討しております。よろしくお願いいたします。
View ArticleSNMP Trap監視(IF-MIB::linkDown)でのインターフェース名の参照
初歩的な質問で恐縮です。Zabbix 7.2にてSNMP Trap監視をしたいのですが既存のテンプレート(Cisco IOS by SNMP 等)だと以下のように全てのTrapを捕捉してしまうのでName: SNMP traps (fallback) Type: SNMP trap Key: snmptrap.fallback Type of information:...
View Articleネットワーク機器のOSバージョンを一覧表示させたい
環境はZABBIX6.0.*を利用してます。下記ネットワーク機器を監視しており、対象機器のOSバージョンは下記値を取得し、個別の監視項目では表示が可能となってます。機器メーカー:監視方法:OS情報の値 Cisco:snmp-v2:Device discription Paloalto:snmp-v2:PAN-OS...
View Articleバックアップデータを導入(リストア)すると、イベントログが再検知されてしまう事象について
お世話になります。 Zabbixのeventlog[]キー使用時の再検知についてご相談させてください。■環境 ZabbixServerのOS:RHEL_8.1...
View Article内部一時テーブルについて
・環境 Zabbix Server 6.0.5 MariaDB 10.5Zabbix6.0へのバージョンアップ後から、ZabbixサーバーのDBの監視にて以下の障害が1年ほど継続しています。 MySQL: Number of internal temporary tables created per second is high (over 30 for 5m)アイテム名:Created tmp...
View Articleトリガーアクションの実行条件を制御したいと思っています。
Zabbix-7.0.10 Ubuntu-24.04 x86_64ログ監視で以下のようにメッセージがログファイルに出力された際「ABC-」を含む行を見つけたら発火するトリガーでトリガーは通常通り発火してzabbixの障害としてヒストリには保存しますが1分以内に通知済みのメッセージは全てのトリガーアクションを実行させず通知を抑制したいと思っていますABC-0000 ...AAA... <-...
View ArticleEscalationテーブルの削除について
いつもお世話になっています。 Escalationテーブルのレコード削除にともなう問題点についてお聞きしたいです。■環境 ZabbixServerのOS:RHEL_8.1...
View Articleトリガーが発動しない件について
お世話になります。トリガー設定について質問させていただきます。トリガー設定で下記条件式を設定をしています。 {hostname:eventlog[Microsoft-Windows-TaskScheduler/Operational,taskname,,,201].iregexp(@eventMessage_includeWords)}<>0 and...
View ArticleSNMPトラップの復旧条件
お世話になります。環境はZABBIX7.0です。 SNMPトラップを受信していますが、復旧条件を指定していないので手動クローズの状態です。一定時間で自動的に復旧したいと思い、以下の復旧条件式を設定したのですが動作しません。(Network Generic Device by SNMPテンプレートにトリガーがないので追加しています)障害条件: length(last(/Network Generic...
View Article