Quantcast
Channel: 日本Zabbixユーザー会 - 日本Zabbixユーザー会フォーラム
Browsing all 1830 articles
Browse latest View live

仮想アプライアンスサーバの監視について

こんにちは。最近仮想アプライアンスサーバが広まってきていますが、ちょっと調べた感じだとZabbixで仮想アプライアンスサーバは監視できないのでしょうか。もし仮想アプライアンスサーバの監視について知見を持っている方がいればご教授いただきたいです。

View Article


ノードマップからのターミナル起動、ログインができるでしょうか

いつも参考にさせていただいております。ノードマップのアイコンをクリックすると、該当ノードにsshでログインできるようなことが実現できるでしょうか?https://www.zabbix.com/documentation/3.4/manual/web_interface/frontend_s...以下は実現案の一つです。...

View Article


アクション実行について

いつもお世話になっております。アクション実行について質問させてください。アクション(メール通知)が遅延する事象が発生しており、対応に苦慮しております。対策としては、現在のバージョン(3.0)を3.4へのバージョンアップし、 alerter processesが多重で起動できるよう設定を行うことだと考えておりますが以下の相談内容にご助言いただけると助かります。■環境 CPU:Xeon プロセッサー...

View Article

コマンドでのping、fpingは問題ないが、一部のルータのみZabbixからicmpping監視ができない

CentOSにZabbixをインストールしたサーバー1台の構成で、 10台程度のルータをPingで監視したいと考えています。 9台のルータは問題なく監視ができていますが、 1台のルータだけコマンドでのping、fpingは応答がありますが、 Zabbixのicmppingで監視すると、「0(Down)」の状態になります。テンプレート「Template Module ICMP...

View Article

agent自動登録でのSNMPインターフェース追加について

お世話になっております。agent自動登録機能を利用して、ホストをWebUIに反映するとき、HostnameItem=system.hostname の設定をしました。ここでSNMPインターフェースが反映されないので、action機能のRemote Commandを利用してshell script...

View Article


ホストが無効になる時の条件

いつもお世話になっております。表題の件について、記憶があやふやで恐縮なのですが、デフォルトの状態で監視対象のホストが応答しなくなった場合(削除されたなど)、自動的にそのホストが無効になっていたような気がします。ところが、いろいろトリガー・アイテム・アクション条件などをいじっているうちに自動的に無効にならなくなってしまいました。そこで、自動的にホストが無効になる条件はどのようなものか、ご教授いただけま...

View Article

アイテムキー「system.run」の使い方について

お世話になっております。あるディレクトリのファイル容量を監視して、指定容量を超えたらアラートを出す運用をしたいです。アイテムキーに「system.run["du -bsL /var/log/hogehoge",wait]」と設定したのですが、「Received value [7889340616 /var/log/hogehoge] is not suitable for value type...

View Article

sendmessage_smtp_php.sh でのPHPのエラー

sendmessage_smtp_php.sh からGmailを利用したアラート通知を設定しております。http://www.zabbix.jp/node/3044の記事などを参考に実施しておりますが、 PHP系のエラーが出て困っております。事例やPHP側からの解決策などありましたら、ご教示いただけないでしょうか。# ./sendmessage_smtp_php.sh xxxxx@gmail.com...

View Article


web監視の仕様について

RHEL7/zabbix3.0を使用してweb監視を実施し、レスポンスタイムを取得しております。こちらの仕様につきまして皆様の知恵をお借りしたいです。 web監視実施時にキャッシュは残るものでしょうか?また、そのキャッシュは定期的にweb監視をする場合、使われるものでしょうか?背景としてはお客様にレスポンスタイムを可視化してほしいと依頼されており、 web監視で実現しようとしています。...

View Article


LLDで取得したVMのゲストOSを手動で任意のホストグループにまとめる方法

タイトルの通り、LLDで取得してきたVMのゲストOSを手動で任意のホストグループにまとめる方法があるか知りたいです。※動作しているクラスターごとのホストグループが作成できるのは知っていますホストグループ作成時にVMのゲストOSを指定しようとしても VMのゲストOSはホスト一覧に表示されないため無理かな。。。と思ってはいますがやり方があると知っている方がいましたらご教授いただきたいです。

View Article

HPE 3PAR 8450(ストレージ)の監視について

HPE 3PAR 8450の監視をしようと思っていますが、なかなか良いテンプレートがネットには落ちておらず。。。※スクリプトを使用したものはありましたが。。。もしHPE 3PARの監視の知見を持っている方がいましたらご教授いただきたいです。

View Article

トリガーの復旧時刻が過去の日時になる

お世話になっております。Zabbix Proxyを利用して運用しています。 Proxy配下のZabbix Agent導入サーバから1時間に1,2回程度 Agentとの疎通が取れない旨の以下トリガーが発生します。Zabbix agent on xxxx is unreachable for 5 minutesしかし、Agent...

View Article

mariadbのgeneral.logのエラーについて

いつもお世話になっております。以下のようなエラーが出るのですがどういう状態かご教授いただけますでしょうか。■mariadb general.log 77 Query insert into history_log (itemid,clock,ns,timestamp,source,severity,value,logeventid) values...

View Article


zabbix障害検知アクションについて

zabbixで監視しているサーバからzabbixエージェント監視に関する障害の通知が表示されました。対象サーバのzabbix-agentd.logに下記のようなエラーを確認しました。active check configuration update from [xxx.xxx.xxx.xxx:10051] started to fail (ZBX_TCP_READ() timed out)...

View Article

LLDで取得したアイテムを計算アイテムとして値を利用したい。

計算アイテムの利用方法でご教授願います。。普通に登録しているアイテムの値を利用した計算アイテムの作成は問題なかったのですが LLDで取得しているアイテムを計算アイテムとして利用したいと思っています。...

View Article


ESXiホストの監視時、ストレージ情報の更新と言うログが大量に出るようになった

タイミングとしてはzabbix3.4.11から3.4.12へバージョンアップしてから、だと思われるのですが、監視しているVMWare ESXiホスト(バージョンは様々)のログにストレージ情報の更新 と言う物が大量に出るようになりました。Template Virt VMware Hypervisor のアイテム(ディスカバリ内) Average read latency of the...

View Article

ZABBIXマネージャからJP1(IM-VIEW)への転送(連携)について

ZABBIXマネージャで検知したアラートメッセージ(※)をJP1ーIMに転送し。IM-view画面にてエラー内容を参照したいと考えております。(※)監視対象サーバのCPU、メモリ、ファイル使用率等の閾値超え、ログファイル監視等ZABBIXのローカルアクションにてJP1の転送コマンド(jevsend)等を実行することで実現可能と勝手に思っておりますが、検証環境がない状態で自信がありません。上記のような...

View Article


windowsにて、特定のファイルパス以下にある、csvファイルの作成日時と現在時刻を比較して、5分以上開きがあるとアラート検知するようにしたい

コミュニティーの皆様お世話になります。 TT2018と申します。お手数おかけしますが、ご教授の程よろしくお願いいたします。【実施環境】 zabbix Server 3.4.7 OS red hat(バージョンは分かりません)zabbix agent 3.4.7 OS windows Server 2016【実施したいこと】...

View Article

Webシナリオ監視のどのステップで失敗しているのかをアクションのメッセージ送信に表示したい

お世話になります。kekeと申します。コミュニティの皆さまご教示の程何卒宜しくお願い致します。当方、zabbix3.0.10を使用しています。表題の通り、Webシナリオ監視でエラーを検知した場合、どのステップで失敗しているのか、または原因がわかる詳細を、メッセージに表示する様にしたく考えております。例えば、添付のエラーティップの内容を表示するようなマクロがあればそれを埋め込むことで、要望が実現できる...

View Article

アクション通知の有効期限に関して

ご存知の方がおられましたらアドバイスいただけると幸いです。【環境】 zabbix3.0.7Zabbix標準テンプレートの「Template OS Windows」を関連付けたホストがあります。ディスカバリで見つかったドライブの容量が閾値を超えてトリガーが発動し、設定したアクションにより通知が行われました。このアクションは1日1回通知が行われるように...

View Article
Browsing all 1830 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>