Quantcast
Channel: 日本Zabbixユーザー会 - 日本Zabbixユーザー会フォーラム
Viewing all 1849 articles
Browse latest View live

ZabbixAgentのListenIPの通信について

$
0
0

ZabbixAgentのListenIPについて通信の調査を行っております。

zabbix_agentd.confのListenIPについて、値を設定していない場合は
すべてのIPアドレスが通信の対象となるとマニュアルに記載がありました。

この通信対象がすべてのIPアドレスとなる場合は、Zabbixサーバのクライアントに登録されているホストが対象となる認識です。

ListenIPが参照しているすべてのIPアドレスの値はどの設定ファイルを参照しているかご教示いただけますでしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。


No space left on device エラーについて

$
0
0

失礼します。
掲題のエラーについて問い合わせさせていただければと思います。

本日、突然Zabbixのデータ収集が行われなくなりました。
また、GUI へのアクセスも行えない状況です。

----------------------------------------------------------------------------------
Your database is not working properly. Please wait a few minutes and try to repeat this action.
If the problem still persists, please contact system administrator.
The problem might be caused by long running transaction or row level lock accomplished by your database management system.
----------------------------------------------------------------------------------

続きを読む

JbossのJMX監視におけるdiscovery(Datasource)について

$
0
0

JMXエージェントでHeapMemoryなどのJMX監視はできているのですが、
Datasource監視項目のディスカバリをかけても項目が生成されず、エラーも出ない状況です。
MemoryPoolのディスカバリは正常に動作しているのですが、
Datasourceの項目を取得する場合には何か特殊な設定が必要なのでしょうか。

zabbix:4.0
jboss:wildfly11.0

・取得不可のディスカバリルールキー
jmx.discovery[beans,"jboss.as:subsystem=datasources,data-source=*,statistics=jdbc"]
・アイテムプロトタイプキー
jmx[{#JMXOBJ},PreparedStatementCacheAccessCount]

なお以下のディスカバリは正常に実行されています
・ディスカバリルールキー
jmx.discovery[beans,"*:type=MemoryPool,name=*"]
・アイテムプロトタイプキー
jmx[{#JMXOBJ},Usage.committed]

恐れ入りますが、ご教授いただけますと幸いです。

zabbix_senderでの改行送付について

$
0
0

いつもお世話になっております。
ZabbixSenderでの行の取り扱いについてご教授ください。

【環境】
ZabbixVer:3.0.8

【問い合わせ内容】
Zabbixsenderでログファイルの内容(TEST.log)を送付しようと考えております。
このログは複数行からなり、複数行で1つの塊のログとなります。
この複数行のログを1レコードとして取り扱いたいため、
以下のzabbixsenderコマンドを作成しました。

zabbix_sender -z 127.0.0.1 -s TESTHOST -k TESTKEY -o 'cat TEST.log'

しかし、現行上手く動作せず、調査したところ改行コード(LF)が問題だとあたりが付きました。
調べたところ、株式会社 エーピーコミュニケーションズ様の記事に改行が送信できない旨の記載がございました。
https://techblog.ap-com.co.jp/entry/zabbix-sender

現行では、Zabbixsenderで複数行の内容を送付する(1レコードで保管する)方法は無いでしょうか。

zabbixproxyからzabbiサーバへ情報が行かない。

$
0
0

zabbixproxyからzabbiサーバへ情報が行かない。

※バージョンはZabbix 3.4.15

proxyからpingやtelnetはできています。

しかし、logを見ると
cannot send proxy data ti server at "111.111.111.111" empty string received と
ずっと出ております。

原因分かる方いらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願い致します。

web監視について。5分連続でサイト接続不可の場合にアラートを出したい

$
0
0

5分間の間、サイト接続不可の場合にアラートを出したい場合、トリガーの条件式はどのように記載すれば良いでしょうか?
現状はTemplate App HTTPS Serviceのデフォルト値で、{Template App HTTPS Service:net.tcp.service[https].max(#3)}=0となっています。
デフォルト値の設定だと、直近3回のTCP443ポートのステータス取得時の戻り値(最大値)が0だった場合トリガー発動ですが、
ここを5分間の間に戻り値が0だった場合に変更したいです。

同じ警告が3つ以上でたら、「致命的な障害」としてアラートをあげたい

$
0
0

関連サーバが10台ほどzabbixにホスト登録されているとして、
10台中3台からCPUロードアベレージが高いという、障害レベル「警告」があがったら、
この情報を「致命的な障害」としてアラートをあげたいのですが、このような設定はできますでしょうか?

無限ステップアラート発令中にホストの無効・有効時の動作

$
0
0

お世話になっております。
掲題の件で質問させていただきます。

環境:Zabbix 4.0.18

ステップ設定で無限(0)をしているアクションを定義しているものがあります。

この度、そのアクションに該当する異常(デフォルトのicmpping)が発生し、
アラートメールが想定通り繰り返し送信されました。
ただ、異常の解決に時間を要するため、一時的にホストを無効にしメールが
送信されないようにしました。

その後、ホストを有効にしたのですが、アラートメールが再開されません。
また、異常が解消しPingが通るようになり、ZABBIXでの状態は正常に戻ったものの
設定してある復旧通知も行われません。

以前は、上記のように無効・有効操作をしてもメールが再開していたように
記憶しているのですが、間違いでしょうか。(ZABBIX3など旧バージョン含め)

何か情報をお持ちの方がいらしたら、お教えいただけないでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。


RTX1210のZabbix監視が途切れる

$
0
0

9月当初からRTX1210をZabbixで監視しております。
当初はSNMPで上手く監視出来ておりましたが、数日経つとグラフの値が途切れ途切れになるようになりました。
ZabbixServerのログを確認したところ下記エラーが表示されておりました。
2683:20200914:132836.055 enabling SNMP agent checks on host "RTX1210": host became available
2683:20200914:132906.087 SNMP agent item "yrhMemorySize" on host "RTX1210" failed: first network error, wait for 15 seconds
2685:20200914:132921.215 resuming SNMP agent checks on host "RTX1210": connection restored
2685:20200914:132951.227 SNMP agent item "yrhMemorySize" on host "RTX1210" failed: first network error, wait for 15 seconds

続きを読む

サーバ再起動をイベントログ監視によって検知したい

$
0
0

表題の件、確認させていただければと思います。

[環境]
Zabbixサーババージョン: Zabbix 3.0.31
Zabbixエージェントバージョン:Zabbix 3.0.4
エージェント側OS: Windows server 2012 R2

[問い合わせの監視内容]
環境はAWSになります。
AWSの場合、AWS側の設定による再起動が発動するときあります。
しかしその際非常に短い時間のダウンタイムのためICMPでの監視も検知しませんでした。
またZabbix agent port の監視も検知しませんでした。

しかし再起動は実際に起きていたようです。
再起動するとイベントログに、以下が出ます。

Event ID: 6005
Message: "The Event log service was stopped."

Event ID:6006
Message: "The Event log service was started."

これを検知させるために以下の設定を入れました。
[Item]
Type:Zabbix agent (active)
Key:eventlog[System,,,,6006]
Type of information:Log

[Trigger]

続きを読む

zabbixの動作確認通知メール

$
0
0

Zabbix 4.0を使用する予定です。これまでSiteScopeというツールを使っていて、毎日の動作確認するをチェックすると、
管理者に一日一回ちゃんと動いていることを通知してくれる機能があったのですが、zabbixにそのような機能はありますか。
無ければどのように設定するのが普通でしょうか。

Zabbixサーバデータベースディスク使用量について

$
0
0

Zabbixサーバを現在2年ほど稼働させている状態です。
Zabbix側で登録しているアイテム類のデータ保存期間(トレンド保存期間)は最大でも365d(一年間)としています。
上記の状態で1年を経過してからZabbixサーバのディスク使用量が減少せず、増加しています。
トレンド保存期間を過ぎたデータについては削除され、ディスク使用量が減ることはないのでしょうか。
バージョンは3.4となります。
またデータベース上で使用する容量を削減することはできないでしょうか。

ZabbixAgent停止時のエラーについて

$
0
0

いつも参考にさせていただいております。

クラスタ構成のLinuxサーバにZabbixAgentを導入しまして
systemctlにてサービスを停止したところ、以下のようなエラーを確認しました。
クラスタ用にユニットファイルやZabbixAgent設定ファイル等をそれぞれ2つ作成しています。

実行コマンド:systemctl status zabbix-agent_active.service
---------------------------------------------------------
Active:failed(Result: exit-code) since [停止した日時の情報]
Process:[プロセス番号] ExecStop=/bin/kill -SIGTERM $MAINPID (code=exited, status=1/FAILURE)
---------------------------------------------------------

実行コマンド:tail /var/log/messages
---------------------------------------------------------
systemd: Stopping Zabbix Agent...

続きを読む

ping監視について

$
0
0

お世話になっております。

本日、以下環境のzabbixサーバの再起動を実施したところ、
サーバで監視している全てのハードウェアのping監視でメッセージが出力されました。

===================
CentOS 7.6
zabbix sever 4.2.3
===================

最新データやグラフで確認してみても一度も通信が途切れたようには見えません。
また、今回のサーバ再起動の1週間前に他環境同一設定のzabbixサーバの再起動を実施しましたが、
その際は何もメッセージが出力されませんでした。

アイテム、トリガー設定は以下の通りです。
==========================================
アイテム
icmppin[,3,,,3000] 監視間隔60秒

トリガー
{テンプレート名:アイテム名.last(3)}<>1
==========================================

何が原因で事象が発生したのかご教授いただけると幸いです。

Solaris11.4にZabbixエージェントインストールする方法

$
0
0

Solaris11にZabbix4.4エージェントをインストールする手順を教えていただけないでしょうか。


監視アイテムの設定の、監視間隔の動作について

$
0
0

お世話になります。掲題の件で質問させて頂きます。

環境:4.0.5

はじめての質問になります。
基本的な質問かもしれませんが、【監視間隔】について
ご存知の方がおられましたらご助言頂けますと幸いです。

ホストの監視アイテムの設定で、
【キー】としてエージェント側のバッチファイルの実行を指定し、
【監視間隔】を「60s」として設定しようかと考えています。

この【監視間隔】は、
バッチが実行開始した時点から、60秒後に次回実行なのでしょうか。
それとも
バッチが完了した時点から、60秒後に次回実行なのでしょうか。

バッチ処理が70秒かかってしまった場合は、2重起動になるのでしょうか。

ご経験上、ご存知の方がおられましたらお教えいただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

Zabbixエージェントインストールの影響で、「/etc/passwd」が更新される可能性について

$
0
0

断定はできていないもの、Zabbixエージェントをインストールした時間帯に、
「/etc/passwd」のバックアップファイルである、「/etc/passwd-」が生成されていました。

その影響により、「/etc/passwd」に記載されていたシステムアカウントに関連するアプリケーションが、
OS再起動後に起動できない事象が発生しました。
復旧対応として、「/etc/passwd」をバックアップファイル「/etc/passwd-」と差し替えることで、
正常にアプリケーションは起動することができました。

しかし、「/etc/passwd」が書き換わった原因が不明なため、投稿させて頂きます。
また、問題切り分けのため、Zabbixエージェントをアンインストールした際に、
下記警告通知が表示されたので、インストールに失敗した影響による可能性を
危惧しております。

〇Zabbixエージェントアンインストール時の警告通知
# rpm -q zabbix-agent
zabbix-agent-3.2.7-1.el7.x86_64
# rpm -e zabbix-agent-3.2.7-1.el7.x86_64
警告: ファイル /var/run/zabbix: 削除に失敗しました: そのようなファイルやディレクトリはありません

続きを読む

ciscoテンプレートを使用してもインターフェースの項目が出てこない。

$
0
0

こんにちは。

Zabbix 3.4.15を使用しており
CISCOスイッチを導入しました。

テンプレートでTemplate Net Cisco IOS SNMPv2を使用しておりますが
インターフェースの項目がでてこないです。

何故でしょうか。

また、Template SNMP Router Ciscoをダウンロードし
インポートし、CPUを監視したかったのですが
こちらは項目はでますが、最新の値 の部分に情報が表示されません。

何故でしょうか。

よろしくお願い致します。

メンテナンスの設定について- メンテナンス終了後の正常通知を非通知に設定可能でしょうか

$
0
0

メンテナスの設定を登録していますが、メンテナンス終了後のアラーム件数が多く、更に「正常」で検知することが多いため、
「正常」の通知を非通知に指定することは可能でしょうか。「障害」発生機器のみを確認したいためです。
何かアドバイスをいただけますと幸いです。

zabbixのバージョン:3.0
[メンテナンスタイプ]:「データ収集あり」(メンテナンス中に障害が発生し、それが解決されない場合、通知を受信したいため、「データ収集あり」に設定しています)
[ホスト & グループ]:ホスト40-50台を登録(対象はネットワーク機器(L2/L3/Router), SV(Windows) および Dealing phoneなど)

Zabbix 5.0での SNMP トラップ監視の設定について

$
0
0

いつも参考にさせてもらっています。
現在、zabbix 2.2 から、5.0 への移行を進めていますが、
SNMP トラップ監視について、質問させてください。

現環境
Zabbix 2.2
OS:RHEL6

新環境
Zabbix 5.0
OS:RHEL7

どちらの環境も、snmptrapd と snmptt を導入しています。

質問は、アイテムの設定方法です。
現環境では、アイテムに以下のように設定し対象ホストインターフェースで受信したトラップを全て通知しています。(トリガーも「*」指定で素通り)
タイプ:SNMPトラップ
キー:snmptrap.fallback

Zabbix 5.0 では、アイテムに「SNMP OID」という項目があるのですが、これは、OID を指定しなければ、アイテムを作成できないということでしょうか。
現 Zabbix のように、受信したトラップ全てという設定はできなくなったのでしょうか。

Viewing all 1849 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>