一度に大量のアラームが発生した際、1つのアラームに集約するコリレーションの設定が
Zabbixで実装可否について調査しております。
イベントタグと相関関係の設定により、
条件に合致したアラームを集約(古い/新しいアラームをクローズ)はできることを
確認しているのですが、「xx分以内」に発生して条件に合致したアラームは集約する、等
発生時間や件数の指定はできるのでしょうか。
もし知見ございましたら設定方法についてご教授いただけますと幸いです。
一度に大量のアラームが発生した際、1つのアラームに集約するコリレーションの設定が
Zabbixで実装可否について調査しております。
イベントタグと相関関係の設定により、
条件に合致したアラームを集約(古い/新しいアラームをクローズ)はできることを
確認しているのですが、「xx分以内」に発生して条件に合致したアラームは集約する、等
発生時間や件数の指定はできるのでしょうか。
もし知見ございましたら設定方法についてご教授いただけますと幸いです。
DBから抽出したトラフィックのデータをエクセルにてグラフ化したいのですが、DBから抽出した際の単位は、バイトでしょうか?
エクセルにてMBでグラフ化したいのですが、計算式はどのようにすればいいのでしょうか?
zabbix5系でL2SWの各ポートに対してトラフィック監視を追加しました。
「監視データ>ホスト>ホストのグラフ」を選択し、L2SWのグラフを表示しましたが
1ページに表示できるグラフ数について20個以上表示できませんでした。
L2SWは24ポート存在し、最新データでもデータ取得は行われているようです。
20個以上表示することは不可能なのでしょうか。
お世話になっております。
Zabbix 4.0.21を利用しています。
CloudWatchLogsの中から以下の条件を満たすログがあった場合に検知する
トリガー(条件式)を作ろうとしています。
検知する文字列:aaaa
除外する文字列:bbbb
ホスト名:test-host
アイテム名:test-item
{test-host:test-item[].regrexp{aaaa}=1 and {test-host:test-item[].regrexp{bbbb}=0)
ログに「aaaa」が含まれるときに検知されるのはよいのですが、
除外してほしい「bbbb」が含まれるときも検知されてしまいます。
どのように修正すれば「bbbb」が除外され検知されないようになるでしょうか?
以上よろしくお願いいたします。
いつも参考にさせていただいております。
先日Zabbix5.0にバージョンアップした際に、
ダッシュボードのシステム情報欄にDBの各テーブルの文字コードが
サポートされていないというエラーが表示されていることに気づきました。
対象テーブルの文字コードをutf-8指定することで事象は解決したのですが
文字コードを変更する前でも、特にアイテム値がとれなかったり
トリガーが反応しなかったりということはありませんでした。
文字コードを変更しないことで起こりうる影響としては
どのような問題が挙げられるのでしょうか。
■バージョン情報
OS:RHEL7.6
zabbix:5.0.8
PHP :7.2
Apache:2.4.6
mariaDB:5.5.56
■概要/伺いたいこと
テンプレートのリンク解除を行うと「net.if.discovery」キーの
ディスカバリルールが動作せず、アイテム自動生成されない。
特定のテンプレートをリンクさせたままにしておく必要があるなど条件がありますでしょうか。
また原因特定のために、見るべきログ・ファイル等ありましたらご教授いただけましたら幸いです。
■内容
「Template Net Cisco IOS SNMPv2」のアイテム、ディスカバリルールを一部削除して利用したく
新規テンプレート(例:testTMP)作成し、「Template Net Cisco IOS SNMPv2」をリンクさせ更新後に ”リンクを削除” を行いました。
監視対象ホストに新規テンプレート(testTMP)を適用を行いましたが、「net.if.discovery」キーのアイテム自動生成が行われません。何か制約等あるのでしょうか。
その他ディスカバリルールは動作し、アイテム自動生成されています(例:CPU discoveryなど)
※新規テンプレート適用時は、まだアイテムやディスカバリルールは何も編集していません。
■行ったこと
zabbixでCPUやメモリ、ディスクの使用率をグラフ化しているのですが、古い情報をグラフで表示した際に値が丸められている(まとめられている)表示になります、
今回、zabbixのDBから情報を取得しているサーバのトラフィック情報のデータをDBから取得して、エクセルで表にしたいと考えております。
例えば、先月、先々月や過去のトラフィック情報をDBから取得した際に、取得した日から経過した場合、値が変わったりするのでしょうか。
※説明
①1/21にDBから1/20の00:00 - 1/21の00:00で取得したトラフィックの値
②2/11にDBから1/20の00:00 - 1/21の00:00で取得したトラフィックの値
上記①、②でデータの値が変わることはありますか?
以下の設定しています。
更新間隔(秒):300
例外の更新間隔の作成 更新間隔(秒):50 期間:1-7,00:00-24:00
ヒストリ保存期間(日):30
トレンド保存期間(日):731
よろしくお願いいたします。
zabbixで以下のコマンドにて、トラフィック情報を取得しました。
■front-in.csv
mysql -u zabbix -pjX3c4Xzg zabbix -e "select from_unixtime(clock), value as 'front-in' from history_uint where itemid='149168' and from_unixtime(clock) between '2021-01-20 00:00:00' and '2021-01-21 00:00:00';"
■front-out.csv
mysql -u zabbix -pjX3c4Xzg zabbix -e "select from_unixtime(clock), value as 'front-in' from history_uint where itemid='149176' and from_unixtime(clock) between '2021-01-20 00:00:00' and '2021-01-21 00:00:00';"
出力した結果、時間帯に差分がありました。
何が原因なのでしょうか。
お世話になっております。
Zabbix 4.0.21を利用しています。
既存ホストの「すべて複製」ボタンを押し、新しいホストを作りました。
公式マニュアルにも「アプリケーション」「アイテム」「トリガー」等はコピーされるように
書かれていますが、コピーされませんでした。結果的にいずれも数が不足しています。
https://www.zabbix.com/documentation/4.0/manual/config/hosts/host
>Full clone will additionally retain directly attached entities
>(applications, items, triggers, graphs, low-level discovery rules and web scenarios).
何が原因でしょうか?
よろしくお願いいたします。
zabbixサーバのバージョンは以下です。
zabbix_server (Zabbix) 3.0.15rc1
zabbixエージェントのバージョンは以下です。
zabbix_agentd (daemon) (Zabbix) 3.0.31
以下のサイトの情報にもあるのですが、zabbixサーバのバージョンが3.0の為、zabbixエージェントの
バージョンが4.0以上に上がると監視出来ませんでしたので、3.0系に統一しました。
https://exfield.jp/View/pid:5538/
ただ数日後、早朝の6時頃に監視できなくなりエージェントのバージョンを確認すると
4.0になっていました。
エージェントのバージョンを3.0にバージョンダウンすると監視できました。
自動更新したと思われるのですが、自動更新しない方法をご教示お願い致します。
お世話になっております。4.0.21を利用しています。
アクションの「実行内容」タブにある
”デフォルトのアクション実行ステップの間隔”についてご教示下さい。
実行するステップが1つだけの場合でもこの値は有効なのでしょうか?
例えば感覚を1hにしていたとすると、
ステップ1を1時間ごとに実行することになるのでしょうか?
公式ドキュメントはそのあたりが不明確なのように思えます。
以上よろしくお願いいたします。
Zabbix5.0.8です。LLDの機能に関して質問です。
「Network interfaces discovery」の「フィルター」設定に下記のような設定を入れていました。
そして、テンプレートマクロにグローバルの正規表現を指定していました。
====================================
・フィルター
{#IFNAME} 一致する {$IFNAME.MATCHES}
・テンプレートマクロ
{$IFNAME.MATCHES} @NOT_IFNAME
====================================
この時に、「フィルター」の判定にグローバル正規表現の「NOT_IFNAME」が読み込まれることがなかったです。
そのため、下記に「フィルター」設定を修正すると、正常に稼働しました。
====================================
・フィルター
{#IFNAME} 一致する @NOT_IFNAME
====================================
これは仕様でしょうか。
お世話になります。
CentOSの仮想サーバにZabbixを新規インストールしようとしており、
ブラウザからセットアップする画面までは行ったのですが、
「Configure DB connection」のページで「Cannot connect to the database.」
というエラーが出ており、進めることができません。原因について分かりますでしょうか?
OS・・・CentOS Linux release 7.5.1804
Zabbix Server・・・5.0.8
DB・・・mariadb-server-5.5.68
※ファイアウォール関連は無効にしています。
SELinux・・・Disabled
firewalld・・・inactive
<エラー内容>
「Configure DB connection」でDatabase host、database name、Userがあっている
ことを確認し、Passwordを入力してNext stepをクリックしていますが、添付している
画像の通り、DBへ繋がらないエラーが発生します。
ローカルからmysqlコマンドでzabbixユーザへログイン出来ることは確認しています。
画面のエラーメッセージの下に詳細な理由が表示されないため、何が原因となっているのか
お世話になっております。
Zabbix 5.0.6を利用しています。
電源状態等の監視をSNMPエージェントとTRAPの両方で監視を行いたいですが、障害は1回だけ発生するようにしたいです。
現状、SNMPエージェントのアイテムとTRAPのアイテムを作成して、トリガーの障害発生条件と復旧条件でSNMPエージェントとTRAPをOR条件で設定してますが
TRAPで条件を障害を検知した場合に、SNMPエージェントの復旧条件を満たしていますが、復旧しない場合があり正しく動作しておりません。
SNMPエージェントとTRAPの両方で監視を行いたいですが、障害は1回だけしか発生しないようにすることは可能なのでしょうか。
お世話になっております。
Zabbix-OS CentOS8 (4.18.0-240.10.1.el8_3.x86_64 )
Zabbix Server 5.0.8
監視対象OS CentOS7(3.10.0-1160.11.1.el7.x86_64 )
Zabbix-agent2 5.0.8
表題の通り、JMXを用いずにJVMのヒープ領域(jstatで言うところのS0C,S0U,S1C,S1U,EC,EU,OC,OU)を監視したいと考えております。
監視対象OS上のZabbix_agent2.confではAllowKey=system.run[*]を有効化しておりsystem.runでのデータ取得は可能な状態になっています。
例)system.run[hostname] →ホスト名が正しく帰ってくる。
監視対象OSではJDKがインストールされており、jps及びjstatにて値を取得することができる状態です。
例)(OS上で)# jstat -gc `jps | grep metabase | awk '{print $1}'` | awk '{print $1}'
→下記2行が標準出力される。※最右のawkの変数を変えれば他の値も取れます。
S0C
0.0
1.下記のようにアイテムを指定したところ
お世話になっております。
Zabbix 4.0を利用しています。
Cisco機サーバーの監視をSSHエージェントで監視を行いたいですが、以下のエラーが出力されました。
「Cannot establish SSH session : Unable to exchange encryption keys」
なお、SSHエージェントの認証方法は「パスワード」になります。
こちらのエラー原因について調べたのですがわからず。
Dell機サーバーなどはエラーは出力されません。
お分かりになられる方いらっしゃいますでしょうか?
Спасибо за пост
_________________
где поиграть на деньги в казино
zabbixでCPUやメモリ、ディスクの使用率をグラフ化しているのですが、古い情報をグラフで表示した際に値が丸められている(まとめられている)表示になります、
今回、zabbixのDBから情報を取得しているサーバのトラフィック情報のデータをDBから取得して、エクセルで表にしたいと考えております。
例えば、先月、先々月や過去のトラフィック情報をDBから取得した際に、取得した日から経過した場合、値が変わったりするのでしょうか。
※説明
①1/21にDBから1/20の00:00 - 1/21の00:00で取得したトラフィックの値
②2/11にDBから1/20の00:00 - 1/21の00:00で取得したトラフィックの値
上記①、②でデータの値が変わることはありますか?
以下の設定しています。
更新間隔(秒):300
例外の更新間隔の作成 更新間隔(秒):50 期間:1-7,00:00-24:00
ヒストリ保存期間(日):30
トレンド保存期間(日):731
よろしくお願いいたします。
お世話になっております。
Centos7で4.0.27を利用しています。4.0.29にyum updateしようとしたところ
以下のように Transaction Check error:が起こってアップデートに失敗します。
過去のyum updateではこのようなエラーは起きませんでした。
file /etc/zabbix/zabbix_proxy.conf conflicts between attempted installs of zabbix-proxy-mysql-4.0.29-1.el7.x86_64 and zabbix-proxy-sqlite3-4.0.29-1.el7.x86_64
バックエンドデータベースはmysqlを使っているので、sqliteは利用していないのですが、
zabbix-proxy-sqlite3を削除してしまうという対処法であっているのでしょうか?
お世話になります。
Zabbix 3.2.3を利用しておりますが、
機能していたアクションが、突然無効になる事象が発生しました。
アクションを利用してアラートメールを送信していましたが、
あるタイミングから障害発生時にメールが飛ばなくなり確認したところ、
該当アクションが無効になっていることに気づきました。
念の為、設定変更が行われていないか、管理画面のレポート→監査を確認しましたが、
無効になったと疑われる時間帯での操作はありませんでした。
このような事象の原因、もしくは確認すべき点などがありましたら、ご教授頂けますと幸いです。