Quantcast
Channel: 日本Zabbixユーザー会 - 日本Zabbixユーザー会フォーラム
Viewing all 1849 articles
Browse latest View live

ログ監視で値が出ない

$
0
0

こんにちは

ログ監視で値が出ない為、以下質問をさせていただければと思います。
【質問】
Zabbix5.0.5にて以下内容でログ監視をしており、アクションにてマクロ{ITEM.VALUE1}を使用し、検知した値を出すようにしておりますが、
値が出ない状況です。最新データ上は取得できております。
※なお、同様なログ監視については、値を出す事が出来ています。

〇使用しているアイテム
タイプ:ZabbixAgent アクティブ
監視間隔:10分
キー:logrt[C:\script\log\xxx.log,,shift_jis]
文字列:ログ

〇トリガー
iregexp(Locked User: )=1
※ログファイル上に「Locked User:」が出力されたら検知

〇ログファイルに検出される文字
※検知文字の前後に空白あり

(空白)
Locked User: USEROK
(空白)

<環境>
Zabbix OS:CentOS8
Zabbix Ver:5.0.5
DB:mariadb10.3
php:Ver7.2

<その他情報>
アクティブチェックに必要な設定は全て実施済み
「ServerActive=」、「Hostname= の名前と登録したホスト名の名前を一致させる」など


ログ監視について

$
0
0

こんにちは

クリスマス中すみません。
ログ監視をしているのですが、わからない事があるため、相談させていただければと思います。
 【環境】
zabbixサーババージョン:Zabbix 3.0.1
監視対象:Debian 7 zabbix agent 3.0.31

ログ監視をしており
試しに以下設定をしたところ、最新データよりログファイルが表示されました
タイプ:Zabbixエージェント(アクティブ)
キー:logrt[/var/log/message....skip]
データ型:ログ

本来やりたい事は
/var/log/Backup配下に毎日バックアップフォルダが作成され、中にlog.txtというようなファイルができ、そのファイルをすべて読み込みしたいです。log.txtにバックアップが失敗した場合FAILという文字が検知され、トリガーで検知できるようにしたいためです。

バックアップフォルダは以下のようなかたちで バックアップした日付 と ハイフンを含むランダムの30桁の英数字のフォルダです。毎日1つフォルダが作成されるため、たくさんのフォルダが作成されていきます。

/var/log/Backup/S_20201211_{ハイフンを含むランダムの英数字30桁}

続きを読む

アイテムの取得間隔について

$
0
0

いつも大変お世話になっております。
アイテムの取得間隔についてご質問させてください。

アイテムの取得間隔を60秒に設定しているのですが、こちらは60秒ごとにデータが取得されるものかと判断しております。
こちらの取得されるデータにつきまして、以下の2点のどちらかと考えております。
・60秒ごとの瞬間の値
・60秒間の平均の値

有識者の方々、もしよろしければご教授頂けますと幸いです。

テンプレート更新時のエラーについて

$
0
0

zabbix:3.0.31

お世話になっております。
Zabbixのテンプレートについてご質問がございます。
ローカル環境のZabbixでテンプレートに新規ホストを追加しようとしたところ、
以下メッセージが表示されホストの追加だできませんでした。

==========================================================
–Undefined index: value [ in templates.php:118]
–Undefined index: value [templates.php:569 → CView->render() → include() → CView->render() → include() in include/views/hostmacros.php:80]
==========================================================

上記の原因解決に向けてどの設定項目およびログファイルを確認すればよろしいでしょうか。

以上です。
よろしくお願いいたします。

Windows 2000のCPU取得について

$
0
0

zabbixでWindows 2000のCPU情報、ディスク情報を取得したいのです。
現在、アイテムにて以下のように設定しております。

■CPU
タイプ:SNMPv2エージェント、SNMP OID:.1.3.6.1.4.1.9600.1.1.5.1.5.6.95.84.111.116.97.108を設定しております。
上記設定で、XP、2003、2008、2012のOSでは取得できていますが、Windows 2000では取れません。

■Cドライブ
タイプ:SNMPv2エージェント、SNMP OID:.1.3.6.1.4.1.9600.1.1.1.5.2.67.58を設定しております。
上記設定で、XP、2003、2008、2012のOSでは取得できていますが、Windows 2000では取れません。

OS:Windows 2000 Service Pack 4
ビルド:5.00.2195
※zabbix Agentはインストールしていません。インストールはしない想定です。

zabbixサーバ:2.2.15
※zabbixサーバにてsnmpwalkで取得して結果を添付しております。

よろしくお願いいたします。

RedmineのWebhook 連携のエラーについて

$
0
0

Redmineの自動起票をしたく、Webhookの設定を行ったのですが、メディアタイプのテストで


Sending failed: Incorrect "event_source" parameter given: {EVENT.SOURCE}
Must be 0-3.

というエラーが表示されました。

https://www.zabbix.com/jp/integrations/redmine
を見る限りは{EVENT.SOURCE} についての指示は無いので値の変更などはしていないのですが
このエラーについて何かご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?

アドバイスいただければと存じます。

CentOS8 StreamでのSNMPトラップ受信設定について

$
0
0

CentOS 8 StreamにてZabbix5.0.7を構築していますが、
SNMPトラップを監視できるようにする設定の方法がいまいち要領を得ず困っております。
※Zabbixのいる環境はグローバルネットワークには接続されていません。

とりまき、下記のようにインストール&設定をしましたが、
これに追加してSNMPTTのインストール&設定が必要なのでしょうか。

分かるかたがおりましたらご教授いただきたいです。

==========================================================
dnf install -y net-snmp net-snmp-utils

/etc/snmp/snmptrapd.conf
=========================================
authCommunity log,execute,net public
=========================================

/etc/sysconfig/snmptrapd
=========================================
OPTIONS="-Ls6 -p /var/run/snmptrapd.pid"

続きを読む

zabbixのグラフが欠ける

$
0
0

zabbixのグラフがたまに欠けることがあります。
欠けた時間帯で表示すると、最新値、最小値、平均、最大値は取れているようです。
zabbixサーバ側に何か問題があるのでしょうか。


ログ監視(FileAge)について

$
0
0

zabbixサーバ:Red Hat Enterprise Linux release 8.2 (Ootpa)
zabbix_server (Zabbix) 5.0.3
監視対象:windows 2019 ,Zabbix-agent 5.0.2(通信はPSKで暗号化を構成)

現在、別の監視ツールからZabbixへの移行を進めております。

質問の内容としては、あるログファイルが30分間更新されなかったら
トリガー検知しアラートを発報させたい、となります。

そこで、アイテムは以下の設定を行っており、値は取得できています。
--------------------------------------------------------------------
タイプ:Zabbixエージェント
Item:vfs.file.time[<対象のログファイル>,modify]
データ型(整数)
更新間隔:15m
--------------------------------------------------------------------

トリガーの設定は、ネットの情報を参考に以下のように考えております。
{Application servername:vfs.file.time[<対象のログファイル>,modify].now()}-

続きを読む

アイテム取得方法について

$
0
0

いつもお世話になっております。

以下アイテムキーが値を瞬間的に取得しているのか、
平均的に取得しているのかご教授いただけますでしょうか。

■アイテムキー
・vm.memory.size
・vfs.fs.size

■バージョン
・zabbix 4.4
・RHEL 7.6

system.cpu.utilについては、1分間の平均値を取得する(デフォルト)と記載されているように見受けられたのですが、
上記アイテムキーの値の取得方法は記載されていないように見えました。

アドバイスをいただけますと幸いです。

ディスク容量監視のトリガー設定ついて

$
0
0

下記のディスク空き容量監視のトリガー設定についてですが、
直近の1440回分が10を下回ったらアラートがあがるという設定で間違いないでしょうか?

{HOSTNAME.fs.size[/boot,pfree].count(#1440,10,le)}=1440

zabbix公式のpostgresql監視でyamlインポートできない

$
0
0

こちらzabbix5.0へVup検証をしていて
postgresql9.6(RDS)
の監視をしたいと思っております。

zabbixのpostgresql公式ページ
https://www.zabbix.com/jp/integrations/postgresql

Template DB PostgreSQL
が9.6サポートなので導入を試してみたのですが、
zabbix GUI > Templatesで、yamlをインポートすると失敗します

ググると5.0はyamlサポートされていません(xmlとjsonのみ)
https://www.zabbix.com/documentation/5.0/manual/xml_export_import

zabbix5.2だとyamlサポートしてるとわかったのですが、
5.2のrpm作成は難航しているようで(出ないかもしれないですね)
https://www.zabbix.com/forum/zabbix-help/411740-zabbix-5-2-upgrade-on-ce...

下記を見ても一部しかないため
https://repo.zabbix.com/zabbix/5.2/rhel/7/x86_64/

続きを読む

Zabbix5.0へのバージョンアップ時のmariaDBのシステム要件について

$
0
0

いつも参考にさせていただいております。
現在使用しているZabbixServer3.0.13を5.0にバージョンアップすることを検討しております。
そこで下記を参考にシステム要件を確認しておりました。
https://www.zabbix.com/documentation/5.0/manual/installation/requirements

PHPは7系にする必要があるということで、他の記事等も色々と記載されていたのですが
mariaDBも10系にバージョンアップする必要があるのでしょうか。
もし必要であれば、PHPのバージョンアップ→mariaDBバージョンアップ→ZabbixServerバージョンアップ
という手順を踏む必要があると考えております。
ご教示の程、よろしくお願い致します。

■バージョン情報
RHEL7.6
zabbix:3.0.13
PHP :5.4.16
Apache:2.4.6
mariaDB:5.5.56

障害発生後のメンテナンス登録について

$
0
0

こんにちは。
普段、皆さまの投稿を大変、参考にさせて頂いています。

当方の運用状況について、知恵を貸して頂きたく、投稿致しました。

使用しているZabbixのバージョンは4.0.9です。
現在、主にトリガの障害イベント生成モードを「単一」で設定しており、アクションのデフォルトのメッセージ送信機能を利用して
障害発生と復旧でアラートメールを飛ばすように設定しています。

メンテナンスの仕様としてメンテナンス期間内で「障害⇒復旧」した場合はアクションが抑止される認識ですが、
障害発生後にメンテナンスを設定した場合、メンテナンス設定前に発生した障害の復旧時にアラートが発報するのも仕様でしょうか。

仕様の場合は、以下の2点を設定することは可能か、ご助言を頂けるとありがたいです。

1.メンテナンス前に発生した障害の復旧報は飛ばさないように設定することは可能か。
2.1が難しい場合、復旧メールに対象ホストに紐づいているメンテナンス設定有無を記載する方法等が無いか。

Zabbix 5系へ アップグレード後のダッシュボードに "データベース ヒストリテーブルをアップグレードしました"について

$
0
0

いつも参考にさせていただいております。

Zabbix 4系から 5.0.7 へアップグレードを実施し動作確認を行っている最中に
ダッシュボード システム情報 に掲題に記載した下記が表示されておりました。

データベース ヒストリテーブルをアップグレードしました いいえ

アップグレード手順は下記の公式手順を用いて実施
https://www.zabbix.com/documentation/5.0/manual/installation/upgrade/pac...

気にしている点としては下記になります
・アップグレードしないことによる問題の有無
・アップグレードする方法

ご教示の程、よろしくお願い致します。

* 実行環境
# php -v
PHP 7.3.6 (cli) (built: May 28 2019 09:32:59) ( NTS )
Copyright (c) 1997-2018 The PHP Group
Zend Engine v3.3.6, Copyright (c) 1998-2018 Zend Technologies
# psql -V
psql (PostgreSQL) 11.4


Oralceアラートログの監視方法について

$
0
0

お世話になっております。

「Oralceアラートログの監視方法について」質問させていただきます。

まず、使用している環境についてお伝えします。

<環境>
Zabbix OS:CentOS8
Zabbix Ver:5.0.5
DB:mariadb10.3
php:Ver7.2
監視対象:Windows Server2016(Oracle18cが入っております。)

【質問内容】
Oracleアラートログの「ORA-」を含む一文を検知したいのですが、以下のような事象が起こっております。
つきましては、事象に対する対処法もしくはそれに代わる監視設定をご教授頂けますと幸いです。
~起きている事象~
Oracleアラートログに、数秒間の間に数件のORA-エラーが吐き出されおり、それを監視しているが、
検知はできております(※1) が、アクションでメール通知する際に1つのエラーのみ通知されている状況です。
※1
最新データ上から出力されたORA-エラーが表示されている

例)
※ORA-2~ORA-5のエラーも検知したいが、ORA-1のエラーのみが5件検知される(ORA-1~ORA-5の計5件分)
ORA-1 ←検知できている。アクションでメール通知されている
ORA-2 ←検知できている。アクションでメール通知されていない

続きを読む

zabbixコンソール画面を複数開くとCPU負荷が急増する

$
0
0

お世話になっております。
zabbixのコンソール画面をブラウザで5つ程度開きっぱなしにしてしまうと、
CPU負荷が急増するようになってしまいました。
コンソール画面をすべて閉じると解消するのですが、このような場合どこの設定値を修正すればいいかご教授ください。
使用しているzabbixのバージョンは3.0になります。

{EVENT.ID}表示について

$
0
0

ZABBIX3.0.2

Windowsイベントログ監視のアクションメール通知本文に
以下記載しましたが、{EVENT.ID}にイベントIDが記載されず、アクションの通し番号のような
数字が入っています。{EVENT.ID}にはイベントIDが表示されるのではないでしょうか?

トリガー名: {TRIGGER.NAME}
トリガーステータス: {TRIGGER.STATUS}
トリガー深刻度: {TRIGGER.SEVERITY}

アイテムの値:

Hostname:{HOSTNAME}
EventDate:{EVENT.DATE} {EVENT.TIME}

Original event ID: {EVENT.ID}

TriggerEventLog:{ITEM.VALUE}

監視抑止機能につきまして

$
0
0

いつもお世話になっております。

zabbiの機能で、以下のような監視抑止設定をしたいのですが、
メンテナンス機能で実現は出来るのでしょうか。

■例:毎月第3月曜日 AM1:00から10分間監視抑止する。

メンテナンスモードを確認し、繰り返し間隔の設定はあることは確認したのですが、
5週ある月だと翌月に第○月曜日がずれてしまうかと認識しております。
その認識で間違っていない場合、上記のような監視抑止を実現するにはどのような手段があるのでしょうか。

======================
zabbix 4.4.8
RHEL 7.6
======================

お手数をお掛けいたしますが、ご教授いただけると幸いです。

Zabbix 4.0 アイテムキー情報について

$
0
0

お世話になります。

Zabbix 4.0.21を利用しています。

以下のページでアイテムキーの情報を見ていますが、
説明が少なく分かりにくい項目があります。
(例えば「proc.cpu.util」「system.cpu.util」の違いなどです)

https://www.zabbix.com/documentation/4.0/manual/config/items/itemtypes/z...

より詳細な情報が分かるページはないものでしょうか?

Viewing all 1849 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>