Quantcast
Channel: 日本Zabbixユーザー会 - 日本Zabbixユーザー会フォーラム
Viewing all 1853 articles
Browse latest View live

vmxnet3のnetwork trafficを監視したい場合、Windowsでのマルチバイトインターフェース名をサポートしないといけないですか?

$
0
0

▼現象:network trafficの監視ができない
▼環境:
・Zabbix Server:5.0.6
・Agent:1.8.4、windows2012、ネットワークアダプタ:vmxnet3イーサネットアダプタ、アクティブチェック
・キー:net.if.out[vmxnet3 Ethernet Adapter,]、net.if.in[vmxnet3 Ethernet Adapter,]
▼質問:ネットワークアダプタタイプvmxnet3を使う場合、network trafficの監視ができないです。
下記のドキュメントを調べていたところ、Windowsでのマルチバイトインターフェース名は、Zabbixエージェントのバージョン1.8.6以降でしかサポートされていないらしいです。
確かにOS上で、デバイスマネージャーを確認したところ、ネットワークアダプタは「vmxnet3 イーサネット アダプタ」と日本語で表記していましたが、network trafficの監視ができていないのがこれと関係ありますでしょうか?
もし関係ある場合、バージョンを上げる以外に何か対応方法はあるのでしょうか?

https://www.zabbix.com/documentation/2.2/jp/manual/config/items/itemtype...


ログ監視でアラート検知後にログを確認しても障害内容が出力されていないことがある

$
0
0

お世話になります。
タイトルの件について以下質問させていただければと思います。

■質問内容
現在下記の設定をしていますが、アラート発報時にログを確認しても10数回に一度くらいの割合でログ内にエラー内容が出力されないという事象が発生しております。
こちらについて監視設定に問題が無いか、または誤検知やZabbixの仕様の問題なのかといった原因についてお聞きしたいです。また問題解消のための対策もあればお聞かせいただけないでしょうか。

■環境
Zabbixサーババージョン:Zabbix 4.0.24
Zabbixエージェントバージョン:Zabbix 4.0.24
エージェント側OS:Red Hat Enterprise Linux 7.4

■運用状況
24時間365日運用

■監視設定
Zabbixサーバからエージェント側に以下の監視をしています。
アイテムキー:logrt[/logs/^access.log$,@Sorry_300_unavailable,,,,]
トリガー:{server01:Sorry_300_unavailable_LOG_COUNT.last()}>10 and {server01:Sorry_300_unavailable_LOG_COUNT.nodata(60)}=0

続きを読む

グローバル正規表現における # について

$
0
0

Zabbix 5.0.2
OS: CentOS8.2

[##........]
[####......]
といった形式でログに出力されるプログレスバーの行にマッチさせたくて、
\[##*\.*\]
という正規表現を登録してもマッチしません。

いろいと試した結果、
#
一文字だけならマッチするのですが、
#.*

.*#
とするとマッチしません。

通常の正規表現において「#」は特に意味を持たない通常の文字という認識なのですが、
# と他の文字を組み合わせた正規表現はどう表現すればよろしいのでしょうか?

Windowsイベントログ監視について

$
0
0

お世話になります。

zabbixを構築したので、agent(2ではない)でイベントログ監視とディスク監視を行いたいです。

イベントログ監視について、
例えば"エラー"文字を含むWindowsイベントログをzabbix(ダッシュボード)に表示させることはできますでしょうか?

また、Windowsイベントログを監視するには、監視タイプ:アクティブにしないといけない認識です。
CPU/メモリ/ディスク使用率も取得したいのですが、監視タイプは複数選択できるのでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

Видео кубань

zabbixサーバ5.0.6とZabbix agent 1.8.4の互換性

$
0
0

Zabbixサーバのバージョンは5.0.6を使い、agentは1.8.4を使っています。
アクティブチェックでagentサーバを監視しようと思っていますが、データが取得できません。
ネットワークの疎通には問題がないです。
zabbixサーバ5.0.6とZabbix agent 1.8.4の互換性を教えていただきたいです。データが取得できないのが互換性の問題なのでしょうか?
コンフィグファイルのServerActiveというパラメータは1.8.12より以降のバージョンでしかサポートされないらしいですが、それと関係ありますでしょうか?
どなた知っている方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけると幸いです。

ログ監視でバースト発生時の挙動について

$
0
0

サーバのスペックによるかもしれませんが、
Zabbixのログ監視の挙動においてログファイル1行につき
最大で読み込める文字数の制限(16bitなど)はあるのでしょうか。
例えば以下のようなログファイル出力があった場合、
3行目の読み込みではタイムアウトが発生して監視が停止してしまうのでしょうか。

 ログファイルのイメージ
  1行目:dummy(5文字)
  2行目:dummy(5文字)
  3行目:dummyyyyy・・・・(9万文字)
  4行目:dummy(5文字)

ログバースト時の読み込み異常の事例などご存知でしたら
今後のサイジングの参考にさせていただきたく、ご教授願います。

ホスト設定エクスポート→編集→インポートの進め方

$
0
0

以下のような作業をしたいですが、間違えないよう効率的に進める方法についてアドバイス下さい。
Zabbixバージョンは4.0.15です。

・開発環境の全ホスト(300以上あります。トリガーも各ホストに数個ついています)をXMLでエクスポートする。
https://tech-lab.sios.jp/wp-content/uploads/2019/01/2_host_1.png

・エクスポートされたXMLファイル内のホスト名などを変更する
「aaa-dev」というホストを「aaa-prd」のように変更する。

・変更したXMLファイルを本番環境でインポートする。

特に2番目のところをどうするかが難しいです。
メモ帳で開いて置換ということも考えたのですが、数が多いのであまりよくないかと思いました。

お手数おかけいたしますが、方法につきアドバイスをお願いいたします。


バージョンアップについて

$
0
0

新しくZabbix5.4がリリースされたので、バージョンアップをする予定なのですが、手順などはどこを参考にすればよいのでしょうか?
調べたりしましたが、知識不足で理解があまりできていないです。。
※現在のZabbixは4.0.30です。

バージョンアップについて

$
0
0

新しくZabbix5.4がリリースされたので、バージョンアップをする予定なのですが、手順などはどこを参考にすればよいのでしょうか?
調べたりしましたが、知識不足で理解があまりできていないです。。
※現在のZabbixは4.0.30です。

登録したホスト情報を、インポートにより削除したい

$
0
0

登録したホスト情報を削除および変更する手段として、XMLファイルのインポートを検討しています。
目的は、運用の中で不要となったホストを削除するためです。
以下2点どちらの方法でも良いのですが、実現方法をご存知でしたらご教示ください。

・XMLファイルのインポートにより、ホストを削除する。
 →GUI上では可能ですが、インポートファイルではどのカラムをキーとしてどのカラムを空にするかが分からず、困難だと考えています。

・XMLファイルのインポートにより、ホスト名や属するホストグループを変更する。
 →削除の概念として、名前の頭にdeleted_等をつけゴミ箱用ホストグループに移動することでも良いと考えています。そのため、ホスト名や属するホストグループを変更したく試しているのですが、インポートに成功しても設定が反映されていません。ルールの設定を「新規作成」にすると既存のホストは残ったまま、ゴミ箱用ホストグループにも新しくホストが作成されてしまいます。「既存の設定を上書き」にすると、インポート前後で何も変更はないように見えます。

障害メッセージのクローズについて

$
0
0

お世話になっております。

ログ監視で検知したメッセージのクローズを一定秒数後に自動で行いたいと考えております。

nodata()は一定時間メッセージの検知が無ければ自動クローズされると調べたのですが、
追加のメッセージ検知に関わらずメッセージをクローズしてしまいたいです。

now()やtime()では、現在の時刻が取得できますが、障害メッセージが発生した時刻との比較が出来ないように思います。

何か良い方法がありましたらご教授いただけますと幸いです。

==========
OS:RHEL7.6
zabbix:4.4
==========

ログ監視で収集が追いつかない

$
0
0

お世話になります。

■ ZABBIXサーバ:5.0
■ Agent:zabbix-agent-5.0.9

ログ出力の多いサーバのログ監視を行っているのですが、
監視間隔を1sに設定しても現在時刻までログ出力が追い付きません。

===========================
例:
現在時間:13:00
最新チェック時間:12:50 ※ 10分程の遅延
ヒストリでのバリュー:09:49 ※ 2時間強の遅延
===========================

リアルタイムに近く監視する方法はございますでしょうか。

以上、よろしくお願いします。

ホスト検索時にor条件で検索できますか?

$
0
0

お世話になります。

Zabbix4.0.15利用です。

ホストを検索する際に全く違うホスト名を「or条件」で検索することはできますか?
例えば「aaaで始まる」or「zzzで始まる」といった形です。

よろしくお願いいたします。

監視対象への utp でのポート監視について

$
0
0

お世話になります。

とある監視対象(Utuntu 20のサーバ)に対して以下の監視アイテム(合計10個)を追加しています。

シンプルチェック(icmpping, net.tcp.servece[SSH])
Zabbixエージェント監視(vm.memoriy.size[pavailable], proc.cum[監視したいプロセス名], system.cpu.util[idle, nice, system, userをそれぞれ取得])
Zabbixエージェントアクティブ(vfs.dir.size[サイズを調べたいディレクトリ])

先日ネットワーク管理者からポートスキャンと思われる通信を検知したと連絡があり、
Zabbixサーバから監視対象に対して、設定していないudp/25, udp/26, .... udp/111 への通信が記録されていました。
Zabbixサーバでこのような挙動をする可能性や心当たりなどありますでしょうか。

環境
zabbix バージョン 5.0.9@CentOS7
監視対象のzabbix-agent 4.0.23@ubuntu20.04.1

よろしくお願いいたします。


ファイル監視からのメッセージの送付について

$
0
0

お世話になっております。

特定のディレクトリに出力されるファイルを検知して、ファイルの内容をメールの本文として送信したいと考えております。

以下の設定で、ログの検知とファイル内容の取得はできているのですが、andで組み合わせるとうまくファイルの検知ができていない状況です。

監視ディレクトリ:C:\disasterinfo\zabbix
出力されるファイル名(可変):YYYYMMDDHHMMSS.txt
ファイルの内容:1行目にエラーコード 例:E00001、2行目以降はメッセージ

アイテム1
キー:vfs.file.contents[C:\disasterinfo\zabbix\^\d{14}\.txt$]

アイテム2
キー:logrt[C:\disasterinfo\zabbix\^\d{14}\.txt$,,,,skip]

トリガー
条件式:{TEST1:vfs.file.contents[C:\disasterinfo\zabbix\^\d{14}\.txt$].str(E0000)}<>0 and
    {TEST1:logrt[C:\disasterinfo\zabbix\^\d{14}\.txt$,,,,skip].nodata(1)}=0

アクション

続きを読む

Zabbix4.0 マクロでの「HOST.HOST」の意味

ホストの一覧、およびホストについているアイテムやトリガーを一覧で出力する方法

$
0
0

お世話になっております。
Zabbix4.0.15利用です。

https://www.zabbix.com/documentation/4.0/manual/web_interface/frontend_s...
上記のホスト画面だと「アイテム」や「トリガー」の数はわかりますが、その詳細がわかりません。
XMLでエクスポートはできますが、「host」と「trigger」の場所が離れており、
わかりやすい一覧とは言えません。
csvなどで分かりやすく一覧が出力出来たら助かるのですが、何か方法はありますか?

例えば以下のようなイメージです。

A列:ホスト名
B列:表示名
C列:アプリケーション(の詳細)
D列:アイテム(の詳細)
E列:トリガー(の詳細)


よろしくお願いいたします。

Куплю дом Красноярск

ログ監視でバースト発生時の挙動について

$
0
0

サーバのスペックによるかもしれませんが、
Zabbixのログ監視の挙動においてログファイル1行につき
最大で読み込める文字数の制限(16bitなど)はあるのでしょうか。
例えば以下のようなログファイル出力があった場合、
3行目の読み込みではタイムアウトが発生して監視が停止してしまうのでしょうか。

 ログファイルのイメージ
  1行目:dummy(5文字)
  2行目:dummy(5文字)
  3行目:dummyyyyy・・・・(9万文字)
  4行目:dummy(5文字)

ログバースト時の読み込み異常の事例などご存知でしたら
今後のサイジングの参考にさせていただきたく、ご教授願います。

Viewing all 1853 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>